【総会報告】
一般社団法人高知高専テクノフェロー
◆平成29年度通常総会◆
「平成29年度通常総会・講演会・懇親会」は6月6日に開催され、無事終了致しました。
皆さまのご協力に感謝申し上げますとともに、簡単にご報告致します。
1.通常総会 日 時:平成29年6月6日(火)14時30分〜15時30分
場 所:サザンシティホテル 3F クリスタルホール(南国市)
次 第:
①開会のことば・・・・・・・・・・・前田公夫事務局長
②開会の挨拶・・・・・・・・・・・・山崎道生会長
③総会成立の確認・・・・・・・・会員数(287)の過半数の出席を得ました(委任状を含む)
④議長の選出・・・・・・・・・・・・宮田 剛 氏(高知高専地域連携センター長)
⑤議事
第1号議案 平成28年度事業報告・・・・・・・・・・メニュー「過去の実績」をご覧ください。
平成28年度決算報告及び監査報告・・・・承認されました。
第2号議案 一般社団法人高知高専テクノフェローの解散の件・・・・承認されました
第3号議案 清算人選任の件・・・・・・・・・・承認されました。

開会挨拶(山崎会長) 通常総会の風景
2.記念講演 日 時:平成29年6月6日(火)15時40分〜16時40分
場 所:サザンシティホテル 3F クリスタルホール
講 師:高知大学理事(総務・国際・地域担当)・副学長 桜井克年氏、
高知大学地域連携推進センター COC+推進コーディネータ補佐 川竹大輔氏
演 題:「大学による地方創生の推進
〜産業界とともに学生の県内定増を目指す〜」
参加者:37名

講演する桜井克年氏 講演する川竹大輔氏
高知大学のこれまでの地域との連携について紹介していただいた後、県内就職率UPを目的として取り組んでいるCOC+事業について説明していただきました。
平成27年度からスタートした高知県版COC+事業「まち・ひと・しごと創生高知イノベーションシステム」は、高知大学が代表校となり、事業協働機関として参加大学(高知県立大学、高知工科大学、高知工業高等専門学校)、参加自治体(高知県)、参加企業等(土佐経済同友会、高知県中小企業家同友会、高知県工業会、高知県経営者協会)、協力大学(高知学園短期大学)が連携して取り組む地方創生事業です。
県内企業に直接関連する話であったことから、参加者からも活発な質問もあり、盛況に終わることができました。
3.懇親会 日 時:平成29年6月6日(火)17時〜19時
場 所:サザンシティホテル 3F 「伊万里」
参加者:26名

来賓挨拶(高知県商工労働部 栗山典久氏) 乾杯の音頭をとる松岡哲也副会長
懇親会は、和やかな雰囲気の中、大いに盛り上がった2時間でした。